【2023年3月現在】
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】NUDT15遺伝子検査結果実用化後のチオプリン製剤の副作用に関する後ろ向き観察研究(post MENDEL Study)
【研究期間】2025年6月30日まで
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19感染者の多施設共同レジストリ研究
【研究期間】2024年3月31日まで
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19ワクチン接種に対する免疫応答と安全性の検討によるワクチン接種の最適化:多施設共同前向き研究(J-COMBAT)
【研究期間】2024年3月31日まで
- ●潰瘍性大腸炎
【臨床研究名】Phoenixコホート(Prospective study) 日常診療におけるインフリキシマブおよびインフリキシマブバイオシミラーの難治性潰瘍性大腸炎に対する有効性の検証-多施設共同前向き観察研究
【研究期間】2025年12月31日まで
- ●クローン病
【臨床研究名】臨床的寛解にあるクローン病患者の消化管病変における超音波検査所見を予測するロイシンリッチα2グリコプロテインの検討 (SAPICL study)
【研究期間】2025年7月31日まで
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】炎症性腸疾患の病態解明と治療法確立に向けた北海道多施設共同後ろ向きコホート研究-Phoenix Cohort -Retrospective Study
【研究期間】2023年12月31日まで
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】バイオインフォマティクスの解析ツールを用いたOmics-BasedJapan IBD panelの開発の前向き観察研究
【研究期間】2026年12月31日まで
- ●潰瘍性大腸炎
【臨床研究名】潰瘍性大腸炎におけるベドリズマブの安全性とその背景因子に関する検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2025年3月31日まで
- ●潰瘍性大腸炎
【臨床研究名】潰瘍性大腸炎におけるベドリズマブの有効性とその背景因子に関する検討-多施設後ろ向き研究-
【研究期間】2025年3月31日まで
- ●クローン病
【臨床研究名】クローン病終末回腸病変の活動性評価における消化管超音波検査の有用性の検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2025年12月31日まで
- ●潰瘍性大腸炎
【臨床研究名】潰瘍性大腸炎におけるイムノピュア治療の不具合と安全性に関する検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2026年3月31日まで
- ●クローン病
【臨床研究名】臨床的寛解かつCRP値陰性のクローン病における小腸カプセル内視鏡所見の検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2025年6月30日まで
- ●クローン病
【臨床研究名】パテンシーカプセルの開通性評価における腹部超音波検査の有用性の検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2025年9月30日まで
- ●炎症性腸疾患
【臨床研究名】IBDクリニックを受診する新規患者の受診形態と診断名に関する検討-単施設後ろ向き研究-
【研究期間】2026年3月31日まで